2011年02月01日 16時47分

ほんまもん修験道体験 

テーマ:紀州熊野関連イベント



申込書は→こちら

平成23年 世界遺産を歩く 熊野古道ほんまもん修験道体験(大雲取越)

【主 旨】 世界遺産に登録された、奥深い森や自然のある熊野古道(大雲取越)を修験者と共に歩き、自然の神秘さや、古人(いにしえびと)が厳しい自然と向き合い、熊野三山をめざした足跡をしのびつつ、【採燈大護摩供】にて『心身再生』『五穀豊穣』『平和と安寧』等を願い、そして、世界遺産であるこの熊野の大自然や環境を保護し、後世に伝えることを目的とする。
昨年の小雲取越に続く古道歩きとして実施するもの。

【日 時】 平成23年4月3日(日) 雨天決行 
集合 ①午前6時 小口自然の家 もしくは ②午前7時 大門坂駐車場(無料)

【コース】 大雲取越
★(Aコース 健脚向き 15.8km) 約7時間30分(休憩含む)
○ア)午前6時 小口自然の家出発。バスにて大門坂駐車場まで移動。
○イ)午前7時 大門坂駐車場集合(無料駐車場)
(こちらに集合した方は、小口のイベント終了後、バスで大門坂まで送迎いたします。約1時間)

●大門坂(午前7時出発)~熊野那智大社参拝後~舟見茶屋跡~地蔵茶屋跡~越前峠~
楠の久保旅籠跡~円座石(パワースポット)~小口自然の家
(午後2時30分ごろ到着)

★(Bコース 徒歩距離9㎞)   約6時間(休憩含む)
○ア)午前6時 小口自然の家出発。バスにて大門坂駐車場まで移動。
○イ)午前7時 大門坂駐車場集合(無料駐車場)
(こちらに集合した方は、小口のイベント終了後、バスで大門坂まで送迎いたします。約1時間)

      ●大門坂午前7時出発~熊野那智大社参拝後~那智高原休憩所まで30分徒歩。
バスにて地蔵茶屋跡まで(30分)~越前峠~楠の久保旅籠跡~円座石(パワースポット)~
小口自然の家(午後1時ごろ到着)
【小口自然の家広場 催事】
 ◇ おもてなし (小口文化振興会議/小口地区有志の皆さん )
棒搗き餅(小口地区の伝統)・猪鍋のおふるまい  
◇ 採燈大護摩供(山修山学林)
         午後2時30分頃より予定(午後4時頃終了・解散予定) 
           
主催  特定非営利活動法人SPORTS PRODUCE 熊野
後援  (社)和歌山県観光連盟/新宮市観光協会 
参加者 200名規模
参加費 5,000円《記念品(行衣)・弁当・イベント費・バス・保険料込》   
協賛  小口文化振興会議 /山修山学林 / 熊野川温泉さつき / 小口自然の家 /高田雲取温泉


大ちゃん (2011年02月02日 04時31分)
詳細が今一判りにくいですが・・・。
Mako(2011年02月03日 20時34分)
内容、追記しました。

大ちゃん (2011年02月04日 23時40分)
参加したいですねえ。
後の交流会などはないのでしょうか。
Mako(2011年02月06日 16時53分)
大ちゃんさん
いつもコメント有難うございます。
イベント終了後の交流会の有無について、情報が入りましたらお知らせ致します。


<前 次>