紀州熊野応援団協賛イベントのご案内です。
新宮市と(公社)アジア協会アジア友の会との共催により、日本の子ども達が自然に親しみ科学する『体験型環境教育』の先駆けとして、『土と水と緑の学校』を1984年(昭和59年)から毎年夏休みに開校以来、早30周年を迎えることになりました。
この度、開校30年周年を記念いたしまして、開催地の『新宮市』において、『土と水と緑の学校』と繋がりのあるフィリピンやタイ、インドネシアなどアジア諸国の関係者を招き、国際シンポジウム並びに市民国際交流パーティを開催いたします。ご友人と共に、ご家族で、みんなでご参加をお待ちしています。
【開催日時】 2013年8月7日(水) 午後2:30~ 【場所 】 新宮市職業訓練センター
【第一部】 午後2:30~5:40 (開場:午後2:00)
講演とシンポジウム (参加費無料)
1. 基調講演「日本の自然と心」 講師: 表 博耀 氏 (出雲観光大使)
2.「グリーンシンポジウム」 ~グローバル時代の子どもと環境教育について~ (通訳付き)
パネリスト: フィリピン、タイ、インドネシア、日本
(パネリストは新宮の高田を訪問し、熊野の自然を満喫した経験のあるアジアの代表者達)
【第二部】 午後6:00~8:30
「市民国際交流パーティ」 (参加費: 大人1500円 / 高校生以下 500円、幼児無料)
アジア屋台料理、アジア音楽、歌踊り、アジア民族衣装着付け、ビンゴゲーム(アジアの景品付き)地元グループ出演等。
【主催】 新宮市・新宮市教育委員会・公益社団法人アジア協会アジア友の会
【協賛】 新宮ライオンズクラブ・新宮信用金庫・NPO紀州熊野応援団・熊野自然保護連絡協議会・(株)かんぽう・熊野川町森林組合・新宮市観光協会・新宮商工会議所・新宮ロータリークラ ブ・近畿労働金庫新宮支店・南紀マリンレジャーサービス・新宮市森林組合・新宮青年会議所
【後援】 (株)ZTV新宮放送局・(株)紀南新聞社・(株)熊野新聞社
【お問合せ・お申込み】
公益社団法人 アジア協会アジア友の会 (JAFS) http://www.jafs.or.jp
TEL:06-6444-0587 FAX:06-6444-0581 E-Mail:asia@jafs.or.jp